-
いやはや自然の力ってすごいなーとつくずく思いました。2018-02-15
ガス給湯器ってみなさんご存知だと思います。普段は何気に使用されていると思います。
水をお湯に暖める器具です。お風呂、洗面所、キッチンに給湯器は大活躍してくれます。特に今年のような年始より寒い年には欠かせないアイテムです。しかし、この便利アイテムは使用方法が間違っていたりするととんでもない事態にあったりします。
先日管理マンが管理をさせていただいている物件に清掃にいってみると、なにやら滝の水が流れるような音がするではありませんか。じっと音のする方を探ってみると、なんと給湯器より水がそれこそ滝のごとく溢れておりました。にゃんだこれは(少しかみまみた)あまりのことに管理マンの頭はオーバーフローしてしまいました。夏であれば気分的にも涼しくなれたになんて無責任なことを思っていると頭の中で緊急警報を知らせる警報音が鳴り響いているようでした。あわてて、まず水道の元栓を閉め水を止めて対応を慎重に考えました。給湯器の修理を依頼して事なきをえましたが、今回は給水管に水が残っていたようなのでこの寒さの為給湯器の中の管が一部凍結で破損したようです。このように気温が-3度C以下になると水道管等が破損の危険があるので気お付けましょう。(NHK天気予報でいってました)もっとも通常は電気が通じていれば給湯器は凍結しないよう管を暖めるヒーターの回路があり大丈夫とのこと。
いやはや自然の力ってすごいなーとつくずく思いました。
ページ作成日 2018-02-15